鵜澤飛羽の中学や高校はどこ?築館中時代は野球少年で築館高でインターハイへ!

スポンサーリンク

世界陸上で注目を集めている日本の短距離ランナー、鵜澤飛羽(うざわ とわ)選手。

200mでアジアチャンピオンに輝き、日本陸上界の次世代エース候補として話題になっています。

そんな彼のバックグラウンドをたどると、実は元々は「甲子園を目指す野球少年」だったという意外な過去があります。

右肘のケガをきっかけに陸上へと転向し、わずか数年でインターハイ、そして世界へと駆け上がったストーリーは驚きと感動にあふれています。

そこで今回の記事では、鵜澤飛羽選手の プロフィールや中学や高校、さらに野球から陸上へ転向した経緯や、これまでの記録・実績についてわかりやすく紹介していきます。

スポンサーリンク
目次

鵜澤飛羽(うざわ とわ)のwikiプロフィールや経歴!年齢や身長体重に出身地は?

画像引用:X

プロフィール

名前:鵜澤飛羽(うざわ とわ)
生年月日:2002年11月25日(2025年9月現在は22歳)
出身地:宮城県柴田郡大河原町、生まれも育ちも日本
身長:182cm
体重:59~62kg
所属:JAL(2025年4月1日入社)
出身校:筑波大学
専門種目:陸上競技・短距離走(200mなど)
趣味:マンガ、アニメ、ゲーム、自称「陸上をやってるヲタク」

経歴

鵜澤飛羽選手は小学3年生から野球に打ち込み、甲子園出場を目指して中学まで野球一筋の生活を送っていました。

しかし中学時代に肘の怪我により野球を断念し、高校進学後は陸上競技に専念することになります。

築館高校時代は本格的に短距離走へ転向し、わずか1年半でインターハイでは100m・200mの2冠を達成。

その活躍をきっかけに全国的な注目を集めました。

その後、筑波大学に進学し、関東インカレや日本インカレで優勝。

さらに日本選手権やアジア選手権でも複数回優勝を果たし、着実に実力を伸ばします。

2023年にはアジア選手権と日本選手権で優勝し、世界陸上にも出場して準決勝進出。翌年の2024年パリ五輪でも200m準決勝への進出を果たしました。

2025年からは日本航空(JAL)所属となり、アジア選手権2連覇、日本選手権3連覇の実績を積み重ねています。

自己ベストは2025年韓国クミで達成した200m20秒12。

ぽんた

ちなみに200m世界記録は2009年のウサインボルトの19秒19です。この記録は16年破られていません。

スポンサーリンク

鵜澤飛羽は怪我で陸上に転向!築館中学時代は甲子園を目指す野球少年

鵜澤飛羽選手の出身中学は宮城県栗原市の栗原市立築館中学校で、野球部に所属しセンターで1番打者として活躍していました。

憧れの存在はイチロー選手で、その背中を追いかけるように日々練習に励み、周囲からも「甲子園を目指す野球少年」と期待されるほど真剣に打ち込んでいたそうです。

しかし、中学3年生の春に遠投練習中に右肘を痛めたことで、長年続けてきた野球を断念することに。

転機となったのはその後で、2017年の宮城県中学校総体に陸上競技で挑戦すると、男子200m決勝で23秒06をマークし、いきなり優勝。

野球から陸上へと競技を切り替える大きなきっかけとなりました。

ぽんた

中学校の総体でいきなり優勝はすごいですよね!

栗原市立築館中学校

画像引用:X

スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次