こんにちは!
美味しいもの大好き、趣味は情報収集と食べ歩き!
WEBライター谷山ぽんたです。
皆さんは近年、「置き配」による誤配達や誤配送が問題になっているのをご存知でしょうか?
置き配とは、あらかじめご指定いただいた場所(玄関前、置き配バッグ、宅配ボックス、車庫、物置など)に非対面で荷物などをお届けするサービスです。
引用:郵便局公式HP
皆さんもAmazonや楽天などのインターネット通販で買い物をした事があると思います。購入した商品が宅急便や郵便で配送され、非対面で受け取れる「置き配」サービスはとても便利ですが、顔を合わせずに荷物を受け取る事により、誤配達や誤配送が問題になってきています。
そこで今回の記事では郵便や宅急便で誤配達されたらどうする?置き配などで誤配送された時や荷物を開封してしまった場合の対処法をまとめました!
こんな人におすすめ!
・なぜ増えてる?誤配送や誤配達の現状が知りたい!
・置き配などで誤配送や誤配達されたらどうすればいいの?
・誤配送や誤配達された物を開けてしまった!どうすればいい?
Amazonや楽天などの置き配で誤配送や誤配達が急増!

「置き配」サービスは、ネット通販などの荷物を玄関先や宅配ロッカーなどの指定場所に置くことで配達が完了するため、受取人側にも配達側にも手間を省けるメリットがある一方、配達時に受取人が商品を確認しないため、誤配送のリスクが生じます。
そのため近年では、インターネット通販で購入した商品が誤った住所に配送されてしまい、警察に届けられるケースが急増しています。コロナ禍以降、急速に拡大した「置き配」利用が増加した影響とみられており問題になっているのです。

うちも誤配送された経験あるな~
置き配などで誤配送や誤配達されたらどうする?Amazonや楽天と郵便の対処法!


誤配送があった場合の対応方法は販売業者や配達業者によって異なりますのでまとめました。
・【楽天市場】:楽天市場のウェブサイトまたはアプリから「購入履歴」または「注文詳細」から、直接ショップに誤配送の状況を説明してください。ショップと連絡が取れない場合は、楽天市場のお客様サポートセンター(050-5838-4333)に連絡することも可能です。
・【Amazon】:Amazonのカスタマーサービスに連絡します。ウェブサイトまたはアプリから「カスタマーサービス」または「ヘルプ」のページを開き、「お問い合わせ」を選択し、問い合わせ内容を選択して送信します。または、Amazonのヘルプページに記載されているフリーダイヤル(0120-899-543)に電話する。
・【ヤマト運輸】:サービスセンター(0570-200-000)に電話するか、ホームページのチャットボットで連絡します。
・【日本郵便】:お客様サービス相談センター(0120-23-2886)に電話するか、最寄りの郵便局に連絡する。



あわてずに連絡しましょう!
【宅配便】誤配送や誤配達を開けてしまった!どうすればいい?


玄関先に配達物が置いてあると、自分宛ての荷物だと思ってしまう人も多いですよね。
特に忙しいときなんか、つい宛名の確認を怠ってしまって他人の荷物だと気づかないこともあると思います。
でもまずは、「気づかずに開封してしまった場合」には責任は問われない可能性が高いので安心してください。
郵便局のホームページには次のように記載されています。
Q.他人あての郵便物を誤って開封してしまいました。この場合、どうしたらいいのでしょうか?
A.万一、他人さまあての郵便物が配達され開封してしまった場合には、お手数ですが、郵便物を補修の上、郵便物の表面に誤って開封したこと、氏名、住所を記載した付せん等を貼っていただき、郵便差出箱(郵便ポスト)に投函していただくか、郵便物の誤配達があったことを最寄りの配達局、又はお客様サービス相談センターにご連絡ください。
当社が配達した郵便物等でないものを誤って開封してしまった場合は、その配送物の運送サービスを行った事業者さまにご連絡ください(配送物の表面に連絡先が記載されているものもあります。)。
当社が配達した郵便物等でないものの主な例は、その表面に「これは郵便物ではありません」、「○○メール便」といった表示がされているものです。
引用:郵便局HP
Amazonの場合
Amazonで誤配送された荷物を、他人宛だと気づかず開封してしまった場合は、Amazonカスタマーセンター0120-899-543に連絡し、状況を説明しましょう。開封したことを伝え、どのように対応すべきか指示を仰ぎましょう。
楽天市場の場合
楽天市場で誤配送された荷物を、他人宛だと気づかず開封してしまった場合は、お客様サポートセンター050-5838-4333に連絡し、状況を説明しましょう。開封したことを伝え、どのように対応すべきか指示を仰ぎましょう。



ただし、誤配送と気づいて開封した場合は損害賠償を請求される可能性があるので注意してくださいね!
【まとめ】誤配送されたらどうする?誤配達を開けてしまったときの対処法は?


今回の記事では、誤配達されたらどうする?置き配などで誤配送された時の対処法をまとめました。
便利さが魅力の「置き配」サービスですが、誤配達や誤配送されるリスクがあります。Amazonや楽天などのインターネット通販で買い物をした物の場合は基本的にカスタマーセンターに連絡してください。
誤って開封してしまった場合は、
郵便物の場合
- 開封した箇所をテープなどで補修して、内容物が出ないようにする。
- 郵便物の表面に、「誤って開封したこと」「氏名」「住所」を記載したメモを貼る。
- 最寄りの郵便局に持ち込む、ポストに投函する、または郵便局の相談センターに電話で連絡する。
宅配便の場合
- 開封したことを配送業者に連絡する。
- 配送業者の指示に従って対応してください。
- 返却が難しい場合は、配送業者や弁護士に相談し、状況に応じた対応を検討する。
となります!
最後までお読みいただきありがとうございました。
それではまた!
コメント