こんにちは!
美味しいもの大好き、趣味はグルメ情報収集と食べ歩き!
WEBライター谷山ぽんたです。
2025年4月27日に放送された【べスコングルメ】で
紹介された箱根の五目釜めしのお店が話題ですね!
風間トオルさんも「うまい・・」と思わず唸っておられましたよね!
関東屈指の温泉地として、多くの人に親しまれている箱根。自然を眺めながらリラックスしていただく和食は日本人に生まれて良かったな~と思う瞬間ですね!
それではさっそくですが、
2025年4月27日放送【べスコングルメ】】で紹介された
箱根の五目釜飯&極上角煮のお店の店名やどこの場所なのかだけではなく、
オススメのメニューや値段なんかも紹介していきます!
こんな人におすすめ!
2025年4月27日放送【べスコングルメ】】で紹介された
箱根の五目釜飯&極上角煮のお店について、
・店名は何で、場所がどこなのかを知りたい!
・おすすめメニューや値段はいくら?
【べスコングルメ】箱根の五目釜めし、極上角煮のお店どこ?2025年4月27日放送
2025年4月27日放送【べスコングルメ】で紹介された箱根の五目釜めしと極上角煮のお店が、
「炊き立ての釜めしたまらん!」「おいしそう!」と注目を集めています!
風間トオルさんも本当においしそうに食べていましたよね!
それではこちらの店名や場所について、詳細をご紹介していきます!
【べスコングルメ】風間トオルが絶賛した釜めしのお店どこ?箱根強羅「ごはんと板前料理 銀の穂」
2025年4月27日放送【べスコングルメ】で紹介された「炊き立ての釜めしたまらん!」「おいしそう!」と注目を集めた箱根の五目釜めしと極上角煮のお店は、
ごはんと板前料理 銀の穂
になります!
帰り道に「鮎の塩焼き」が食べたくて、ちょっと寄って食べました♪
— じゅん@凸凹1号 (@evojun5) July 30, 2017
【ごはんと板前料理 銀の穂】https://t.co/8n5gytrOS4 pic.twitter.com/u6fI3y9MGN
ごはんと板前料理 銀の穂へようこそ
「そば処穂し乃庵」の姉妹店として、オープンした「銀の穂」では、季節を彩った自慢の釜めし、わっば飯からアラカルトまで、腕をふるった美味の品々をご用意しております。緑に囲まれた大自然の中でうつろいゆく箱根の四季を感じ、味わい豊かな銀の穂自慢の「ごはんと板前料理」をどうぞお楽しみください。
引用元:公式HP

こちらのお店、昼のテラス席ならワンちゃんOKです!
【べスコングルメ】箱根の五目釜めし強羅「ごはんと板前料理 銀の穂」おすすめメニュー
2025年4月27日に放送された【べスコングル】で紹介された風間トオルさんが絶賛されたお店「ごはんと板前料理 銀の穂」のおすすめメニューや予算などをご紹介します!
銀の穂五目釜めし 1835円
銀の穂五目釜めし 1,835円
地鶏モモ肉・地鶏そぼろ・鮭・海老・銀杏・錦糸玉子・ごぼう
・にんじん・椎茸・青味
引用元:食べログ



釜めしはおこげも楽しみのひとつですね!
富士山麓豚の角煮釜めし 1725円
混まないうちにお昼にしたいと妻が言うので富士山麓豚の角煮釜めしを♪ 2Fは眺めがいい〜 (@ ごはんと板前料理 銀の穂 in 足柄下郡, 神奈川県) https://t.co/32Nl68xXgb pic.twitter.com/evcDiGCmFT
— Masami Shiota (@cyberkiz) October 7, 2017
富士山麓豚の角煮釜めし 1,725円
富士山麓豚の角煮・錦糸たまご・ごぼう・にんじん・青味
富士山麓豚の肉質は、筋繊維が細かいため、やわらかく、おいしい肉になります。また脂が細胞の一つ一つに入り込んでいるため、脂の甘さが一層味わえる点が特徴です。
引用元:食べログ



富士山麓豚の角煮おいしそ~!
【べスコングルメ】箱根の五目釜めしお店どこ?強羅「ごはんと板前料理 銀の穂」アクセス&詳細情報
今回ご紹介した【べスコングルメ】箱根強羅「ごはんと板前料理 銀の穂」の詳細情報をまとめました!
住所:〒250-0631 神奈川県足柄下郡箱根町仙石原817−397
電話:0460844158
営業時間:11時00分~14時30分、17時00分~20時30分
定休日:水曜
Googleクチコミ★4.1
お店公式HPはこちら
まとめ【べスコングルメ】箱根の五目釜めしお店どこ?強羅「ごはんと板前料理 銀の穂」
2025年4月27日に放送された【べスコングルメ】で紹介された箱根の五目釜めし、強羅「ごはんと板前料理 銀の穂」さんをご紹介しました!
ごはんと板前料理 銀の穂の美味しいメニューのご紹介です。四季を彩った釜めし・わっぱ飯に一品料理など、 味わい豊かなメニューが自慢です。
箱根の雄大な自然に囲まれての美味しく、贅沢なお食事のひとときを是非、満喫してください。
引用元:公式HP
箱根方面にお出かけの際はぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか。
それでは最後までお読みいただきありがとうございました。
それではまた!
コメント